2020年04月22日
今日も早くから現場は賑やかです。
何をやっているのかと思ったらどうやら検査の準備のようです。
コアカッターが降ろされています。
コアカッターなんか見るのは久し振りですから、楽しくなりますね。
昔舗装工事をしたときに厚み確認のためにコアを抜いたのですが、その際に使う機械です。
今これを書いている最中にもコアカッターの音がしています。
固定してから動かすのが当たり前なのですが、固定は結構面倒なので、固定せずにカットするのですが、舗装圧が厚いと時々波打ってしまうのです。
これを如何に無くすかが技術だった時代もありました。
コンクリート舗装の場合は硫黄キャッピングして圧縮検査もしていましたが、最近では曲げの検査もしているのかどうか知りません。
舗装現場の経験も随分昔の話になりました。