2020年04月25日
https://www.facebook.com/groups/764293973963585/permalink/1122940118098967/
フェイスブックで斜面防災に関するグループに入っているのですが、法面災害って本当に色んなパターンがあります。
昔からそうですが、建設工事の新参現場監督は経験豊かな先輩と現場を共有して新しい知見を取り入れて成長していたものでした。
少なくとも我々の時代は経験がほぼ確実に後輩に伝えられていたと思っています。
今の災害対応を見ていると過去の経験が生かされていない現場が余りにも数多く見受けられ、そのために死亡事故さえ起きているのではないかと思われる現場さえあります。
長年土木工事に携わってきた身としては非常に残念ですね。
何時からこういうことになってしまったのでしょう。
どの様な業界でもそうですが、技術は伝承があってこそです。
自由が尊ばれ徒弟制度が消えてろくに技術も学ばずに即席で現場についてしまうのが今という時代なのでしょうか。
情けないというか、残念というか。
こういう事ではやがて技術立国日本は滅びてしまうでしょう。