2020年04月30日
----------------------------------------------------------
原発と火力発電所が問題で、後者は、あまり議論がないですが、津波の浸水で水蒸気爆発の危険があります。
· 返信する
Hiroshi Mineyama
火力もシステム冷却や燃料獲得のために水の近くや港の近くに建設必要があります。
津波で浸水する危険性は同じですね。
勿論水蒸気爆発もありえますが、その影響は放射性物質の拡散が無いだけ地域は限定されます。
議論が無いのはその所為ではないでしょうか。
· 返信する
そうだと思います。コンビナート爆発も性善説にたって爆発には今の技術じゃそこまで至らないだろうと過信すぎるきらいがあります。
· 返信する
Hiroshi Mineyama
コンビナートの管理には厳密な規定があります。
規定通り管理が行われていれば、事故はかなりの確率で防ぐことができるのですが、人間は自分で決めた規定を短絡してしまう傾向があります。
チェックシートを作って複数の人間で管理することが必要ですが、今はそういう現場は殆どありません。
当然規定に盛られていない未検査部分も含まれます。
例えば貨物トラックの車検では本来劣化が有る筈の部品について検査漏れになっているものもあります。
以前タイヤが外れて死亡事故を起こしたことがありましたが、車検でのチェックは無しで良いことになっていました。
コンビナートでも恐らく同じことがあると思います。
問題は人間は完全ではないという事ですね。
----------------------------------------------------------
最近規定が無視される傾向が強いですね。
それを効率だという管理者が居ます。
言っては悪いですがそういう人が社会でリーダーになるのは大間違いですね。