2020年04月30日
フェイスブックの過去記事からです。
Twitterに以下のようなつぶやきがありました。
「東伊豆町は建設を放置」
俄かには信じ難いつぶやきです。
現場に行ったのはカフェスタの時代ですからもう10数年前の話です。
東伊豆町は風力発電で、結構有名なところだったのです。
隣接して素晴らしい公園もありました。
https://www.town.higashiizu.shizuoka.jp/bg/furyoku/
もしこのつぶやきが本当だとしたら、何がどこでどう間違ったのか、理解に苦しみます。
本当の自然エネルギーの教育的価値を一番よく知っていた筈の街ですからねぇ。
事実とするなら何処でどの様な力が働いたのか、知る術もありませんが、非常に残念な事ですね。
----------------------------------------------------------------------
「林地開発許可などを取らずに太陽光発電所の建設を続け、6カ所目でようやく止まった太陽光発電所の建設現場。にわかには信じられないのですが、これまでの5カ所で東伊豆町は建設を放置、もしくは黙認したと住民の方は怒っていました。」
「林地開発許可を取らずに造成された静岡県東伊豆町白田の太陽光発電所建設現場です。土砂が流出した痕跡があります。」